家族の暮らしに寄り添う「まるごとリノベーション」
OUT LINE
- 築年数
- 築31年
- 居住者構成
- ご両親+ご夫婦+お子様3人
- スペース
- 全面リノベーション
家族の暮らしに寄り添う「まるごとリノベーション」
– 駅家にお住まいのご家族が選んだ快適な住まいのかたち –
福山市駅家町にお住まいのご家族より、「家族構成の変化や老朽化に伴って、住み慣れた家が少しずつ不便になってきた」とのご相談をいただきました。築31年のお住まいは、ご家族の思い出がたくさん詰まった大切な場所。だからこそ、これから先の暮らしも、さらに安心で快適なものにしたい。その想いをかたちにするため、今回、家まるごとリノベーションをお任せいただきました。
きっかけは「地域密着の安心感」から
ご相談をいただいたご家族は、駅家町にお住まいで、弊社のショールームがご自宅からすぐ近くということもあり、「地域のことをよく知っている会社なら、安心して相談できる」と感じていただけたそうです。
「家づくりって、大きな決断ですよね。でも、地元の会社で、いつでも相談できる距離感だったことが心強かったです」と、奥さま。初回のご相談からお引渡しまで、しっかりと伴走させていただきました。
築31年の住まい、変化する家族構成と共に
お住まいは築31年。水回りの劣化や、間取りの使いづらさが徐々に目立ち始めていました。さらに、お子さまの成長やご両親との同居など、家族構成の変化によって「今の暮らし方に合わない」場面も増えていたそうです。
「キッチンやお風呂、トイレも古くなっていて、掃除も大変で……。母が転びそうになる場面も何度かありました。そろそろリフォームを、と考え始めた時にtakumiさんに出会いました」と奥さま。
今回のリノベーションでは、ただ「新しくする」だけではなく、「これからの暮らしを、もっと快適にする」ことをテーマに、家全体の見直しを行いました。
すべての世代が快適に過ごせる「バリアフリー」な住まいへ
まず、プランニングで重視したのは「安全性」と「動線の改善」でした。ご両親と同居されていることもあり、全体をバリアフリー化。床の段差をすべてなくし、つまずきや転倒のリスクを最大限に減らしました。
特にトイレは、ご家族の強いご希望により、車椅子でも楽に入れるように広めのスペースを確保。手すりの位置や扉の開き方など、細部に至るまで使いやすさを追求しました。
「両親が安心して歩ける家になって、本当に感動しています。以前はちょっとした段差でつまずきそうになっていたんです。でも今は、家の中で心配することが何もなくなりました」とご家族から嬉しいお声をいただいています。
キッチン選びの決め手は「ショールームでの出会い」
キッチンは、奥さまにとって特にこだわりたいポイントの一つ。毎日立つ場所だからこそ、使いやすさとデザイン性の両立が重要です。
「ショールームに展示してあったキッチンがとても素敵で、それをベースに選びました。色味も収納の感じも、イメージが湧きやすくて良かったです」と奥さま。
引き出し収納が多く、動線もスムーズ。調理中の動きがとても楽になったと喜んでいただけました。「毎日キッチンに立つのが、ちょっと楽しみになっています」とのお言葉も。
ご主人こだわりの「肩湯」付きお風呂で、贅沢なリラックスタイム
お風呂はご主人が特に楽しみにされていた場所。今回、浴室には肩湯機能をオプションで追加。湯船につかりながら、肩にお湯が流れる心地よさは、想像以上だったそうです。
「想像していた以上に快適で、まさに理想のバスタイムになりました。家でここまでリラックスできるとは思っていませんでした」とご主人。
浴室全体も広く清潔感のある仕上がりに。バリアフリー対応の滑りにくい床や、またぎやすい浴槽も備えており、ご高齢のご両親にも安心してお使いいただけます。
家族みんなが笑顔になれる「今」と「これから」の住まいへ
今回のリノベーションを通じて、ご家族それぞれが「今、必要としている快適さ」を感じていただける空間へと生まれ変わりました。
「想像以上に快適で、お願いして本当に良かったです。両親もとても喜んでくれていて、安心して暮らしてくれているのが何よりです。家って、やっぱり家族みんなが笑顔でいられる場所であってほしいですよね」と、奥さま。
takumiでは、単に設備を新しくするだけではなく、ご家族一人ひとりの「これからの暮らし」に寄り添うご提案を大切にしています。これからも、この駅家のご家族のように、大切な人と過ごす住まいを「よりよく、心地よく」変えていくお手伝いをしてまいります。