福山市の高品質リノベーション・住宅再生専門店タクミ

0120-445-716

営業時間:8:00~17:30
定休日:日曜日・祝日

コラム

コラム

Columnコラム

暮らし術

お盆・帰省前に考える 実家リフォーム・空き家対策5選

~「そろそろ考えないと…」を行動に変えるきっかけに~

お盆が近づくと、多くの方が実家に帰省されるのではないでしょうか。久しぶりに集まる家族との団らんは、心温まるひととき。しかし、その一方で「実家がだいぶ古くなってきた」「親の生活が心配」「空き家になりそう」という不安を感じる方も多いようです。

特に近年は、高齢化や空き家問題が深刻化し、実家の管理やリフォームをどうするかが全国的な課題となっています。
そこで今回は、「お盆・帰省前に考える 実家リフォーム・空き家対策5選」をお届けします。久しぶりに実家に帰るこのタイミングでこそ、家族で話し合ってみませんか?


1. 安心・安全を守る!「実家の老朽化チェック&修繕リフォーム」

お盆の帰省で最も多く耳にするのが「実家が古くて心配」という声です。特に以下の点をチェックしてみましょう。

✅ 雨漏り・外壁のひび割れ
✅ 屋根・雨樋の劣化
✅ シロアリや害虫被害
✅ 床の沈み・段差・すきま風
✅ 配管や給湯器の老朽化

こうした老朽化は、放置すると修繕費が高額になるばかりか、住む人の健康や安全にも関わります。

まずは「どこが危ないのか」を確認しておくのがおすすめです。


2. 親の暮らしを支える!「高齢者向けバリアフリーリフォーム」

高齢のご両親が暮らしている場合、「今は元気でも、これからの暮らしに備える」ことが大切です。
以下のようなリフォームは、転倒リスクを減らし、安心して長く住み続けられる家づくりにつながります。

✅ 浴室・トイレの手すり設置
✅ 段差解消(バリアフリー化)
✅ ヒートショック対策(断熱・浴室暖房)
✅ 引き戸への交換

また、こうしたリフォームには国や自治体の補助金や「介護保険制度」が活用できる場合もあります。
「いつか…」ではなく「まだ元気なうちに」話し合っておくのが理想的です。


3. 放置リスクに備える!「空き家になる前の対策」

親が施設に入居する、亡くなるなど、突然「空き家」になってしまうケースは珍しくありません。
空き家を放置すると、以下のリスクが発生します。

✅ 老朽化による倒壊や火災リスク
✅ 不法侵入・ごみの不法投棄
✅ 景観悪化による資産価値の低下
✅ 特定空き家指定による固定資産税増額

実は、空き家は**「活かす」「売る」「貸す」「壊す」**という4つの選択肢があります。
最近は「空き家バンク」や「空き家活用リノベーション」も普及していますので、空き家予備軍のうちに家族で方針を決めておくことが重要です。


4. 二世帯・Uターンも視野に!「住み継ぐためのリノベーション」

「いずれは実家に戻って暮らしたい」「親の近くに住みたい」という声も、コロナ禍以降増えています。
そのために注目されているのが「二世帯リノベーション」や「住み継ぎリフォーム」です。

✅ 一部を賃貸・店舗に活用して収益化
✅ 世帯を分けた二世帯住宅化
✅ 子世帯好みの内外装リノベーション

「実家を残したい」「壊すのは忍びない」という気持ちに寄り添ったリフォーム提案は、今後ますます需要が高まる分野です。
補助金を活用すれば、意外と低コストで実現することも可能です。


5. 相続・名義・お金のことも!「実家のライフプラン整理」

実家の今後を考えるとき、避けて通れないのが「お金・相続・名義」の話題です。
・名義は誰になっているのか
・将来相続人はどうするのか
・固定資産税・維持費はどう分担するのか
・売却や賃貸の意思はあるのか

これらを「なんとなく先送り」にしているご家庭は非常に多いです。
お盆で家族が集まるこのタイミングこそ、少しずつでも話を始めるきっかけにしましょう。
不動産会社や司法書士に相談すれば、必要な手続きをスムーズに進められます。


まとめ:大切な「実家」と「家族の未来」を守るために

実家は、家族の思い出が詰まった大切な場所です。しかし、時代やライフスタイルの変化とともに「実家のこれから」を考え、行動することは避けて通れません。

今年のお盆は、帰省した際に少しだけ「住まいの未来」を家族で話してみませんか?
小さなリフォームから大きな資産活用まで、私たちがしっかりサポートいたします。

「気になったときが、はじめどき」です。

ご相談・お見積りは無料!お気軽にどうぞ

電話:0120-445-716
住所:福山市駅家町万能倉1246-5
営業時間:8:00〜17:30(日・祝 定休日)

LINEやInstagramからのお問い合わせも可能です。

ホームページ内の問合せフォームをご覧ください。

「まずは話だけでも聞いてみたい」という方も大歓迎です。
地域に根ざしたリフォーム会社として、皆さまの快適な住まいづくりをお手伝いさせていただきます。