福山市の高品質リノベーション・住宅再生専門店タクミ

0120-445-716

営業時間:8:00~17:30
定休日:日曜日・祝日

コラム

コラム

Columnコラム

今年の冬は暖かい!秋に始める断熱リフォームのすすめ

まだまだ残暑が厳しいですがそれでも少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃。

少しずつ朝晩の空気がひんやりと感じられるようになり

「今年も冬が近づいてきたな」と季節の移ろいを感じる今日この頃。

皆さんは、冬の寒さ対策、もうお済みですか?

実はリフォームの中でも「断熱リフォーム」は寒さが本格化する前の秋がベストタイミング

今回は、秋に始める断熱リフォームのメリットや、効果的なリフォームポイントをご紹介します。

◆ なぜ今、断熱リフォームなのか?

冬の寒さに備えて…といえば、暖房器具を出したり

こたつを準備したり、ヒートテックを買い足したり…

そんな準備が思い浮かぶかもしれません。

でも、根本的な寒さ対策は「家そのものの断熱性能を高めること」にあります。

日本の多くの住宅は、海外と比べて断熱性能が低いといわれています。

特に昭和~平成初期に建てられたお住まいは断熱材が不十分だったり

サッシが単板ガラス(1枚ガラス)だったりと冬の冷気が入りやすく

暖房効率も悪いまま。。。

断熱リフォームを行うことで、家の中が外気の影響を受けにくくなり

以下のような嬉しい変化が期待できます。

✅ 暖房効率がアップ → 光熱費の節約に

隙間風や冷気の侵入を防ぎ、少ないエネルギーで暖かさをキープ。

冷暖房費がぐっと抑えられます。

✅ ヒートショックの予防

廊下や脱衣所・トイレなどの寒さがやわらぎ

温度差による身体への負担を軽減できます。

✅ 結露やカビの予防

断熱性能が上がると窓の結露も減少。

カビの発生リスクも抑えられ、健康的な住環境に。

✅ 冬だけじゃない!夏の暑さ対策にも

断熱は“冬だけ”の対策ではありません。

夏の熱気もシャットアウトし、1年を通して快適な暮らしに繋がります。

◆ 断熱リフォーム、何をどうすればいいの?

ここからは実際に

「断熱リフォームをするならどこをどう改善するのが良いか」

について、ポイント別に詳しくご紹介します。

① 窓まわりの断熱:最も熱の出入りが多い場所!

家の中で最も“熱の出入り”が多いのは実は「窓」です。

夏は熱の70%、冬は冷気の50%以上が窓から出入りしているというデータもあります。

おすすめのリフォーム方法:

  • 内窓(二重窓)を取り付ける
     → 既存の窓の内側にもう一枚窓を設置。

    工事は1日で完了することが多く、費用も比較的抑えめです。

  • 窓ごと断熱性能の高いサッシに交換
     → アルミから樹脂サッシへの変更や

    Low-E複層ガラスに交換することで断熱・遮熱効果が大きく向上します。

  • 断熱カーテンや窓用フィルムも◎
     → 予算に合わせて、DIY的にできる断熱対策も併用すると効果UP。

② 床下の断熱:足元からの冷えをシャットアウト

冬の寒さで悩まされるのが「足元の冷え」。

断熱材が入っていない床下からは冷気がじわじわと室内に伝わってきます。

おすすめのリフォーム方法:

  • 床下に断熱材を追加・補修
     → 床下に潜り込む作業になりますが、住みながらの工事も可能です。

    気流止め(隙間ふさぎ)と合わせて施工すると効果的。

  • 床を張り替えて断熱材入りにする
     → フローリングの張り替えと同時に断熱材を敷き込むのもおすすめ。

    床鳴りや傷みが気になる場合は一石二鳥の工事です。

③ 天井・屋根裏の断熱:室内の暖気を逃がさない

せっかく温めた空気が天井から逃げてしまうのを防ぐために

天井や屋根裏の断熱強化も有効です。

おすすめのリフォーム方法:

  • 屋根裏に断熱材を敷き詰める
     → グラスウールなどの断熱材を天井裏に追加。

    天井裏に入れるスペースがあるお宅なら、比較的簡単に施工可能です。

  • 吹き込み式断熱(セルロースファイバー等)
     → 専用の機械で断熱材を吹き込む方法。狭い空間にも対応できます。

④ 壁の断熱は「大掛かり」になりがち

外壁部分に断熱材を追加するには、外壁をはがして施工するケースが多く

やや工期やコストがかかります。

ただし、外壁塗装や張り替えのタイミングで断熱リフォームを合わせると効率的です。

◆ 秋にやるメリットは「効率・快適・補助金」!

では、なぜ「秋に断熱リフォーム」が特におすすめなのか?
その理由は以下の3つです。

1. 工事時期としてベストシーズン!

猛暑が終わり、冬本番前までの秋は、外仕事・内装工事ともに

快適に行いやすい季節です。天候も安定しており、工期が遅れにくいのもメリット。

2. 寒くなる前に完成できる安心感

「暖房を入れたいのにまだリフォーム中…」という事態を防ぐためにも

秋のうちに工事を終えておくと、寒さのピーク時に快適に過ごせます。

3. 国の補助金制度が利用できるケースも!

2025年も「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ事業」など

断熱性能向上に関する補助金制度があります(※年度により異なるため、要確認)。

例えば:

  • 内窓設置で最大数万円〜十数万円の補助

  • ガラス交換や玄関ドアの断熱化にも補助対象

こうした制度を上手に活用すれば費用を抑えながら

高性能な断熱リフォームが可能になります。

◆ 最後に:あたたかい冬を迎えるために

寒い冬を、暖かく快適に、そして安心して過ごすためには

「今」の準備がとても大切です。

断熱リフォームというと大がかりなイメージがあるかもしれませんが

窓や床下、天井など、ポイントを絞ったリフォームでも十分に効果があります。

「光熱費を減らしたい」「ヒートショックが心配」「冬の結露やカビに悩んでいる」
そんな方は、ぜひこの秋のうちに、断熱リフォームを検討してみてはいかがでしょうか?

当社では、ご提案から施工までワンストップでご対応しております。

お客様の理想を形にするために、スタッフ一同、心を込めてサポートいたします。

ご相談・お見積りは無料!お気軽にどうぞ

電話:0120-445-716
住所:福山市駅家町万能倉1246-5

営業時間:8:00〜17:30(日・祝 定休日)

LINEやInstagramからのお問い合わせも可能です。

ホームページ内の問合せフォームをご覧ください。

「まずは話だけでも聞いてみたい」という方も大歓迎です。
地域に根ざしたリフォーム会社として、皆さまの快適な住まいづくりをお手伝いさせていただきます。